今回オススメしたいのは、愛知県知多半島にある「南知多ビーチランド」です。
こちらの見どころは何といってもダイナミックなイルカショーと、賢くも可愛らしいアシカのショー!
ハンドウイルカ『ネリ』の大ジャンプ!!!
#南知多ビーチランド #イルカ pic.twitter.com/fUJN58Ll30— 南知多ビーチランド【公式】 (@beachland2000) 2018年12月9日
お子さま連れはもちろん、カップルで訪れても大興奮まちがいなしですよ〜!
Contents
南知多ビーチランドは混雑なしでショーが見れる!
南知多ビーチランドを強くオススメしたい最大の理由!
皆さんは愛知県の水族館というと、やはり名古屋市にある「名古屋港水族館」が思い浮かびませんか?
名古屋港水族館は日本では数少ない迫力満点なシャチのショーが大変有名で、水族館のすぐ横には小さな遊園地や観覧車などもあるため、平日も休日も多くの人で賑わいを見せていますよね!
しかし、人気な水族館には必ずといって付いてくるある問題が…それは、「混みすぎてて魚やショーが見れない!」ということ。
「せっかく水族館に来たのに、館内を歩くだけでもうヘトヘト…」
「ショーが見たかったのに席がとれなくて結局立ち見…」
せっかく水族館に来たのにそれじゃああんまりですよね…。
そんな時、声を大にして是非オススメしたいのが今回の南知多ビーチランドなんです!
こちらは敷地内に各施設が点在しているタイプの屋外型水族館。
そのためルートが存在せず、どこから見ても自由で広々としていて歩きやすいんです!
街から少し離れた場所にあるので車での来園がメインになってしまいますが、その分やはり他の有名水族館と比べると・・・かなり空いています!
お子さん連れだと人混みは特に疲れてしまうので、混雑なしで楽しめるって本当にいいですよね!
南知多ビーチランドはふれあい日本一の水族館!
空いてるだけでも嬉しいのに、更にこんなメリットが!
ペリカンやペンギンへのエサやり体験、魚の水槽に直接手を入れてエサをあげられる触れ合いコーナーなど、人が多すぎると出来ないような体験型イベントが盛りだくさんなんです。
私も実際、魚にエサやりをしてみましたよ~!
やる前は「家で飼ってる金魚にパラパラとエサやりするくらいの感じかなー」なんて思っていたのですが・・・とんでもない!
待ち構えていたのは想像を遥かに超える巨大魚がいる水槽…。
おそるおそるエサをもって水槽に手を入れてみると、巨大魚が私の指先ごとカプリ!
歯がないお魚さんなので全く痛くはありませんでしたが、お魚さんたちのしっかりとした口の感触と意外な力強さに、大人のくせに大興奮してしまったのを覚えています!
南知多ビーチランドでは、比較的混雑しない地方の水族館ならではの様々な貴重体験が皆さんを待っていますよ〜!
ビーチランドはショーだけではなく、なんといっても「ふれあい日本一」の水族館で、無料でふれあい体験ができるので、久し振りにアシカにタッチやってきました。触った感覚はどんな言葉で説明しても不十分なのでビーチランドに行ったらふれあいカーニバルは参加必須です。#南知多ビーチランド #アシカ pic.twitter.com/LNX8h1gqJw
— そうや (@dolphin03266) 2018年12月9日
イルカタッチやカワウソと握手などのふれあい体験は、当日正面ゲート奥の特設チケット販売所で、先着順受付しています。
※1回500円のご購入で、1名につき5枚までのチケットが購入できます。
南知多ビーチランドの混雑状況 平日や土日は?
お伝えしている通り、名古屋港水族館などの有名水族館と比べるとかなり空いてはいます。
ですが、地方の水族館のため、計画的に訪れないとその日一日の予定がすべて狂ってしまうなんて事態にもなりかねません。
それを防ぐためにも、あらかじめ混雑状況を把握するのは大切ですよね!
まず平日ですが、混雑について心配する必要はほぼありません。
館内もスイスイ歩けますし、ショーの観覧席も余裕で座れます。
セイウチなどのあまり人気がない水槽は、ずっと独り占めしてのんびり眺めていられるほどでした。
この経験のおかげで、すっかりセイウチファンになりました!
ビーチランドで一番大きな体のセイウチ『キック』と『サクラ』です!
大きな体で隙間にぴったり!!仲良く寄り添って寝ています。
ちなみに2頭の体重の合計は1,670kg!!
#南知多ビーチランド #セイウチ pic.twitter.com/ipGFGREHZr— 南知多ビーチランド【公式】 (@beachland2000) 2019年5月15日
土日祝日などの休日ですが、平日と比べるとやはり多少混みはします。
でも都心の水族館のように人を避けたりかいくぐったりするほど混雑はしませんし、わりとのんびり歩けます。
ただショーの席はすぐに満席になりがち。
不安な方はあらかじめ席の確保*をしておけば安心ですよ!
*下記に詳細を載せてあります。
混みあう時間帯は、大体11時頃から15時頃までです。
夏休みやお盆の時期など、海のレジャーが盛んになる季節は上記の限りではありません。
駐車場も早い時間から満車になりがちなので、繁忙期に行くときは早めに出発しましょう!
19時以降という遅い時間から「プレミアムナイトショー」という光とイルカたちの美しいショーをやっている期間もありますので、カップルなら遅い時間にから行くのもありかもしれませんね。
プレミアムナイトショー開催期間中は、20時30分まで延長営業していて、16時以降は駐車場が無料になっています。
開催予定についてはホームページをご確認の上お出かけになってくださいね!
南知多ビーチランドのイルカやアシカショーのこと
南知多ビーチランドの見どころのひとつ、イルカやアシカショーについてご紹介します!
閲覧席が半円状に広がり、その中央にステージがある一般的な形をしていますが、実は地下からプール内を見ることができます。
ジャンプ前のイルカたちの素早い助走の泳ぎを見ることが出来ますよ!
地上の閲覧席の満席が不安な方は、あらかじめ席を確保しておくのがお勧めです。
「スペシャルシート」といって入場料と別途300円でチケット売り場で購入できます。
ショーを一番の目的で来園するなら、こちらのスペシャルシートをゲットしておくと安心ですよね!
アシカのショーでは、なんとショーの途中で観客席の方へアシカが上がってきてくれます。
先週座った有料スペシャルシートにて。
なんとなんとハヤトが目の前に来てくれて色々やってくれました。
ピントの合ってなさで僕の動揺ぶりがお分かりいただけるでしょうか(笑)
鼻息かかりまくりで最高でした。最前列とって良かった・・・。#南知多ビーチランド#カリフォルニアアシカ#水族館 pic.twitter.com/K4vp5hJXiw— 水族マン (@suizokuman) 2019年7月20日
運がよければ、すぐ横の通路でアシカの逆立ちやポージングを見ることができますよ~。
立候補して選ばれれば、アシカと輪投げもできるかもしれません!
メインのイルカのショーは迫力満点!
結構な水しぶきが飛んでくることもありますが、スタッフが簡易的なカッパを販売していますので、不安な方はショーが始まる前に購入しておくと良いでしょう。
ばしゃ#南知多ビーチランド#ハナゴンドウ#水族館 pic.twitter.com/7KqOGU9Fbj
— 水族マン (@suizokuman) 2019年7月20日
小さいお子様は、着替えやオムツなども念のため用意しておくと安心かもしれません。
*ポンチョ100円、おむつも販売されています。
ちなみに雨の日でも水族館のイベントは通常通り行われていますので、ご安心くださいね。
南知多ビーチランドの食事やランチは?
園内には、3つのレストランやスナックコーナーがあります。
◆レストラン ザ ビーチ
少し高台にあるレストラン。
メニューはスパゲティーやカレーお子様プレートなどファミレスに近い内容となっています。
お子様連れですとこちらのレストランがオススメです。
お値段は、1人あたり¥800〜1,200ほどです。
◆海洋亭
魚介を使った丼物や麺類が豊富なお店。
しらすの海鮮混ぜ蕎麦は、お店イチオシのメニューです!
お値段は、¥800〜1,200/人ほど。
アイスやチュロスなどのスイーツも販売しています。
◆スナックプラザ
こちらは隣接する「おもちゃ王国」にある軽食コーナーです。
※おもちゃ王国に関しては、後ほどご紹介いたします。
スナックプラザのメニューは、キッズセット¥550や焼きそば¥500など軽食メインのメニューとなっております。
◆バーベキューコーナー
こちらは完全予約制となっておりますので、詳細はホームページをご確認ください。
南知多おもちゃ王国とは?
南知多ビーチランドに隣接しているおもちゃ王国では、エリアごとに分かれて様々なおもちゃで小さな子ども達を遊ばせることができます。
GW前半に行った 南知多ビーチランド&南知多おもちゃ王国。史上最強の10連休(愛知県は9連休が多い??)ということで大混雑かと思ったが、駐車場も並ばずに民間駐車場に止めることができ、入場も少し並んだだけですみました。#南知多ビーチランド #南知多おもちゃ王国 pic.twitter.com/KygyOuFoNl
— かわもん (@decimalGT) 2019年4月30日
なんと0歳のお子様も楽しめるアトラクションまであるんです。
しかも雨の日に嬉しい完全屋内施設型!
小さなお子様連れの場合、突然の雨には本当に困ってしまいますよね・・・
そんな時は、おもちゃ王国へ避難して一息つくのも賢い選択です!
施設内は木の積み木、プラレールやリカちゃん人形など、小さい子や男の子にも女の子にも対応したおもちゃがいっぱい。
小さなお子様の場合は、水族館よりもおもちゃ王国のほうに夢中になってしまうかもしれませんね!
南知多ビーチランドのアクセスは?
電車で来園することも可能ですが、最寄りの駅(名鉄知多線 知多奥田駅)から水族館まで15〜20分ほど歩く必要がありますので、車での来園がオススメです。
◆車の場合
名古屋エリアから約40分(※大高ICより)
豊田エリアから約50分(※豊田ICより)
※伊勢湾岸自動車道でお越しの方は、大府ICでいったん降りて知多半島道路大府西ICに乗り継ぎ
◆電車の場合
名鉄知多線 知多奥田駅より徒歩15〜20分
※名鉄名古屋駅からは「内海」行き、または「河和」行き
「河和」行きに乗った場合は、「富貴」駅で「内海」行きに乗り換える必要があります。
★車で来園する際の注意
夏休みなどの繁忙期は、地方水族館とはいえお子さま連れで大変込み合います。
土日祝日は駐車場が満車になる可能性もあるため、早めに出発して駐車場スペースを確保してくださいね。
南知多ビーチランド まとめ
いかがでしたでしょうか?
大きな有名どころの水族館には規模では負けるかもしれませんが、その分イルカなど海の仲間たちとの距離がものすごく近く、こころ温まるようなふれあいが体験できる施設です。
子ども達にはきっと喜んでもらえて、ご家族のいい思い出になること間違いなしです!
ぜひ一度お出かけになってみてくださいね!
南知多ビーチランド周辺の人気の宿はこちら|たびノート
最後までお読みいただきありがとうございました。